· 

【2025年4月】子どもと満開の桜を楽しむ!大村公園でお花見

ソメイヨシノが満開!春風に誘われて大村公園へ

 

 

2025年4月5日現在、大村公園ではソメイヨシノが満開を迎え、園内がまさに桜色一色に!
ぽかぽか陽気の中、3歳の子どもと一緒にお弁当を持って、大村市の春の風物詩「大村公園の花見」に行ってきました。


大村公園ってどんなところ?

 

大村公園は、大村市のシンボル・玖島城跡を中心にした歴史公園。
桜の名所として有名で、約20種類・2000本以上の桜が植えられています。

 

特に注目したいのが、大村市固有の品種「オオムラザクラ」。花びらが200枚近くにもなる、豪華な八重桜です。現在は咲き始めとのことで、4月中旬にかけてが見頃になりそうです。


子連れにやさしい!安心して楽しめるポイント

 

今回訪れたのは3月30日。

子どもの背の高さにも桜が咲いていて、
花びらが散らないように、そっと優しく触ることができ、
とても嬉しそうにしていました。

 

親としても、子どもを抱き上げなくて済んだので助かりました……笑

 

 

朝9時すぎに到着したおかげで、駐車場もスムーズに利用でき、園内もゆったり。お昼が近づくにつれて混雑してきたので、早めの時間帯がおすすめです!!

 

 


イベントも充実!「さるまわし」にヨーヨー釣り♪

 

10時半からは、熊本県から来た“さるまわし”のお猿さんショーが開催!
親子そろって楽しめる、賑やかで笑いの絶えないステージでした。

 

 

 

屋台も多数出店していて、私は懐かしの「いなほ焼き」を購入。

子どもも初めてでしたが、ぺろりと完食してご満悦♪
PayPayなどの電子マネー決済にも対応していて、とっても便利でした。

 

 

ヨーヨー釣りの屋台では、いろんなキャラクターのヨーヨーに目を輝かせる子どもたち。
3歳の子どもでも破れにくい網タイプだったので、安心して遊ばせることができました


お花見&育児が同時に叶う!家族にやさしい公園

 

どこを歩いても桜が満開🌸
芝生では、レジャーシートを敷いてのんびり過ごしているご家族の姿も何組か見かけました。

 

走り回る子どもを見ながら、
「これなら帰ってからのお昼寝もスムーズだな…」と、心の中でガッツポーズする母 (笑)

 

 

お花見と育児の両立、一石二鳥の春時間でした!!!


まとめ

 

春の大村公園は、家族連れにぴったりのお花見スポットです。
子ども連れでも安心して楽しめる配慮がたくさんあり、地域イベントも充実。

 

地元の魅力を再発見しながら、春の思い出を残してみませんか?
次は「オオムラザクラ」が満開になる4月中旬にまた訪れたいと思います♪