· 

【冷蔵庫ってどれも同じ?】後悔しないための冷蔵庫選びのポイント

こんにちは!
大村市の地域密着型家電パートナー、山田電気商会です😊

家電の中でも毎日使う「冷蔵庫」。
買い替えのタイミングでお客様からよく聞かれるのが、

「冷蔵庫って、どれも似たようなもんでしょ?」

実はこれ、大きな誤解なんです!

 

ライフスタイルや設置場所、使い方によって、最適な冷蔵庫は全然違うんです。
今回は、失敗しない冷蔵庫選びのポイントをわかりやすくご紹介します!


✔️ 冷蔵庫選びの基本ポイント

 

① 家族構成に合わせた「容量」を選ぶ

  • 一人暮らし:100〜200L

  • 夫婦世帯:300〜400L

  • 4人家族以上:400L以上

 

冷蔵庫が小さすぎると「毎回パンパン」になりがち💦
余裕を持った容量があると食材管理もラクに!


② ドアの開き方をチェック!

 

右開き? 左開き? それとも観音開き(フレンチドア)?

 

壁との距離やキッチンのレイアウトに合ったドアタイプにすると、ストレスなく開け閉めできますよ。


③ 冷凍室の位置と広さも大事!

 

 

最近は冷凍食品や作り置きが増えているご家庭も多いですよね。
そんな方には、下段に大容量冷凍室があるタイプが人気!


④ 節電も忘れずに!

 

 

年間消費電力量が少ない=電気代が安い!
「省エネ基準達成率」や「省エネマーク」は要チェックです✨


⑤ 野菜室やチルド室の使いやすさ

 

 

野菜をよく使うご家庭なら、野菜室が中段にあるタイプが便利!
腰をかがめずにサッと取り出せますよ。


⑥ 便利機能、どこまで使う?

  • 自動製氷

  • 脱臭・除菌機能

  • スマホ連携(買い忘れチェックなど)

 

最新機能は魅力的ですが、使わない機能が多いとムダな出費になることも😅
「必要な機能」を見極めて選びましょう!


🏠 山田電気商会は、あなたの冷蔵庫選びを全力サポート!

 

大村市で冷蔵庫の買い替えをお考えの方、
「どれを選べばいいか分からない…」という方も、ぜひ当店にご相談ください!

 

お客様の生活スタイルをお聞きしながら、ピッタリの1台をご提案します😊
配送・設置・古い冷蔵庫の引き取りまで、すべてお任せください!


📝 まとめ

 

冷蔵庫は「どれでもいい」家電ではありません。
あなたの生活にフィットする冷蔵庫を選べば、毎日がちょっと快適になります✨

 

ぜひお気軽に、山田電気商会へご相談くださいね!