「冷蔵庫が急に動かなくなった…」「洗濯機から変な音がする…」こんな経験、ありませんか? 家電が壊れると、修理するべきか、それとも新しく買い替えるべきか悩むものです。特に忙しい主婦にとって、時間もお金も限られた中で最善の選択をするのは難しいですよね。
そこで今回は、大村市の皆さまに向けて、家電修理と買い替えを判断する際の基準を分かりやすく解説します!修理費用の目安や、寿命の近い家電の買い替えタイミングなど、知っておくと役立つ情報が満載です。ぜひ参考にしてください!

1. 家電に不調が見られるとき、まずはコレ!!!
- 電源が入らない場合、原因はコンセント抜けやブレーカーが落ちているだけというケースもあるので確認してみましょう
- リモコンの電池切れや設定ミスが原因の場合も多いので確認しましょう
- 電源コードを一度抜いて1分ほど待ち、再び差し直すことで、簡単に問題が解消することもあります。
(リセットされ、正常に動作を再開する場合があります)
2. 確認ポイント
-
テレビの確認ポイント:
HDMIケーブルやアンテナケーブルがしっかり接続されているかを確認します。接続が緩んでいると映像が映らないことがあります。
「B-CASカード」の表示がある場合は、カードの抜き差しやICチップの拭き取りで改善することがほとんどです。
「アンテナ」の不良の表示がある場合、ブースターの電源が切れていないか確認しましょう。
映像が映らない場合や画面に縦線・横線が表示される場合は、専門家に相談しましょう。
-
エアコンの確認ポイント:
フィルターの詰まりやリモコン設定ミスが故障と勘違いされるケースも多くあるので確認しましょう。
効きが悪い場合は、冷媒ガス漏れの可能性もあるため、専門家に点検を依頼しましょう。
電源ボタンなどの点滅やエラーコードの表示がある場合も専門家に相談することをお勧めします。
- 洗濯機の確認ポイント:
洗濯物の入れすぎによる脱水エラーはよく症状です。洗濯物の量を減らしてみましょう。
排水フィルターが汚れていると、水が排出されずにエラーが発生します。掃除をするだけで直る場合があります。
3. 修理がお得なケース
修理費用が家電の新品価格に比べて3割以下の場合、修理がおすすめです。
修理を検討すべき家電の目安
- テレビ:寿命目安 約8~10年
購入から5〜8年以内での軽微な基板交換など。修理費用が15,000円以下の場合は修理がお得です。
- エアコン:約10年未満
5〜8年以内で冷媒補充や基板の軽微な不具合の場合。修理費用が20,000〜30,000円以下で済む場合は修理がお得です。
- 冷蔵庫:約10年未満
8年程度で冷却ファンモーターや温度センサーの交換などの不具合の場合。修理費用が15,000円~20,000円の場合は修理がお得です。
- 洗濯機:約7年
5年程度使用のドラム異音や排水不良の場合。修理費用が10,000円~20,000円の場合、修理がおすすめです。
◎大村市の修理サービス
山田電気商会では、修理も行っております!地元で安心のサポートを提供します。お気軽にご相談ください
4.買い換えた方がいいケース
以下の場合は、買い替えを検討しましょう
- 修理費用が新品価格の50%以上
- 使用年数が寿命に近い
- 修理しても消費電力が高く、省エネ性能が劣る場合
5. 家電を長持ちさせるコツ
家電の寿命を延ばすために以下のポイントを実践しましょう
- 定期的に掃除をする(フィルターや排水口など)
- 過負荷をかけない(冷蔵庫に詰め込みすぎない、洗濯機をオーバーロードしない)
- 購入時には省エネ性能が高い家電を選ぶ
まとめ
家電の修理と買い替えは、それぞれの費用や使用年数を考慮することが重要です。
大村市の皆さまは、地元密着の「山田電気商会」にぜひご相談ください!
最適な選択をサポートいたします!